備忘録

主に身の回りのことの備忘録。

マンハッタン文化圏

今日珍しく日本人以外の同僚と昼食を食べに行く機会があって、そこで聞いたそれぞれの出身に関わる話が面白かったので備忘録として書いておく。

今日食事に行ったのは、
 Aさん:インド人(18歳からアメリカ)
 Mさん:ロシア人(8歳からアメリカ、母親の実家はカザフスタン)
 Rさん:アメリカ人(スペインとイタリアのハーフ)
 Jさん:アメリカ人(イギリスとイタリアのハーフ)
という人たち。

それぞれから興味深い話を聞くことができたのでまとめておく。

Aさんより
今日は彼にインド料理屋に連れていてもらう会だった。
連れて行ってもらったお店の料理はとてもおいしかったが辛かった。
Mさんは辛い、口が痛いと言っていたが、Aさんはインド料理を食べてもスパイシーだと感じないそうだ。
韓国人がキムチを平然と食べるのと同じように、インド人もインド料理を食べても平気なようだ。

彼によれば、マンハッタンにあるインド料理屋は、大体インド北部の料理をベースにしているところが多いらしい。
一口にインドといっても、北から南まで縦長で、文化もかなり異なるのであろう。

彼はインドのゴアというところの出身だということなのだが、ゴアはロシア語に溢れていると言っていた。
ロシア人がバカンスで来る土地なのだそうだ。
バカンスでインドに行くという発想は東アジアの人間からはなかなか想像がつかない。

Mさんより
彼はお母さんの実家がカザフスタンで、来週帰省するらしい。
インド料理を食べながら、家に帰ったみたいだとしきりに言っていた。カザフスタンにもサフランライスやインドの香辛料の効いた料理がよく食べられているようだった。
カザフスタンとインドを一連のものとして見做したことがなかったのでとても新鮮だった。

Rさんより
彼は女好きなのだが、それはイタリアの血だったのかと今日初めて知った。

Jさんより
日本は他の国と違って単一民族国家で、同一種族での交配が主であるために遺伝子が弱くなるんだよな。
と言われて返事に困った。

 

改めてだけれども、僕は中央アジアに関する知識が全然ないなということに気がついた。

トルコの隣国はどこだという話にもなったが、僕は、あーんイスタンブール?という謎の返事をして無事死亡。
もっといろいろ調べ、聞いてみたいものだ。

 

総じて、ニューヨークに住む人はルーツに関する話や文化的な違いに関する話をするのが好きだなと感じる。
ユダヤ教イスラム教の連中とごく普通に仕事で喧嘩したりする環境は、改めて考えてみると貴重だ。